一般歯科

歯の健康を守るために
将来を見据えた治療を

虫歯はくり返すことで歯へのダメージも蓄積され、最後には歯を失うリスクも高まってしまいます。そうならないためにも、毎日の予防はもちろん、虫歯の早期発見・早期治療を心がけ、大切な歯を一緒に守っていきましょう。

  • 磨き残し

    磨き残しや砂糖の過剰摂取により、お口の中の細菌がネバネバした物質(歯垢/プラーク)を作り出し、歯の表面に付着しやすくなります。歯磨きでは除去できないこの歯垢(プラーク)が蓄積すると、歯周病の原因となります。

  • 歯ぎしり

    歯ぎしりによって強い力がかかると、歯の周りの組織や顎の骨に負担が生じます。その結果として歯ぐきに炎症が起こったり、歯周病が悪化したりすることがあります。

  • 喫煙

    喫煙習慣があると、歯ぐきの出血や腫れに気づきにくく、歯周病の自覚症状も感じにくくなります。そのため、治療を始めても歯周病がかなり進行している場合が多いです。

  • 免疫の低下・全身疾患

    歯周病菌が作りだす毒素や炎症を引き起こす物質などは、口内だけでなく歯ぐきの毛細血管を通じて全身に運ばれ、体のさまざまな組織に悪影響を及ぼします。とくに糖尿病や心疾患、早産や低体重の出産などのリスクを高めます。

〒933-0101 高岡市伏木国分二丁目7番34号

ご予約・お問い合わせ0766-73-2841
  • 駐車場10台
  • バリアフリー対応
  • 越中国分駅近く
診療時間 日祝
9:00〜12:30
14:00〜18:00

©︎ yokka dental clinic